軽井沢ピッキオ山スキー | |
![]() | |
出発日 | 2002 03月09日 |
天候 | 快晴 |
コースタイム | 星野温泉(13:30)=>バスで浅間の麓へ(13:50頃)=>説明を聞き準備をして雪原へ=>スキー終了(15:45)=>鍵さがし=>星野温泉(17:00頃) |
標高差 | |
行程 |
朝電話をかけて、予約状況や雪の状態を聞いた。
今回のツアーは、ピッキオ主催ではなく、星野温泉
ホテルの主催らしく、ピッキオの電話ではなくホテルに
かけなおす。 雪が少なく、最初雪のあるところまで歩かなければ ならないといわれたけれど申し込む。 大人 3000円 子供 2000円 道具レンタル含む。 13:30 出発、30分前に来て靴などを合わせれば良いといわれる。 家を9時ちょっと過ぎに出発。道路が結構渋滞していたので、 時間までに到着するか心配だったが、昼食をとり、12:30 頃に ピッキオに到着。 宴会場を着替や待っている間に使わせてもらう。 山スキーはすごく細くて軽かった。今回使うのは歩くための スキーでエッジが無く、裏には軽い凸凹がついていて、登りは 少しひっかかり下りは滑るようになっている。 靴は普通の靴の先に金具(棒)がついていて、この部分を スキーのビンディングに取りつける。 星野温泉からマイクロバスに乗り浅間のちかくまで登っていき、 そこから少し歩いてスキーをするらしい。 マイクロバスは峠の茶屋を過ぎ、有料道路ではない北軽への 道を進む。少しいって右折。スノーパークという小さい スキー場があるらしい。 牧場の横で車を降りる。ここから浅間、万座、草津など、 山々がとてもきれいに見える。 ![]() スキー装着。足をさらわれてしりもちをつくことが多いと いわれた。実際に山に入る前に歩道の雪で遊んだけれど、坂 でしりもちをつく。 小枝の多いところを歩き、山へ入っていく。ズボッと踏み抜く 部分が結構あった。 しばらく行くと平原にでる。雪のあるところと無いところが まだらになった状態。ここからスキーをつける。 あまり滑らない。大きなスリッパをはいて歩いている感じ。 平原のおくまで進み自由行動となる。 ![]() エッジが無いのでボーゲンやターンがやりにくい。ターンは 踏み替えるみたい。 坂で簡単にしりもちをついてしまう。 走ってもおもしろいことに気づく。結構な速度で走れるし、 軽いさかならばそのまま登れてしまう。これはおもしろい。 後半はちょっとした下り坂を見つけ、ここを滑って遊ぶ。 ガイドの人がコーヒーを沸かしてくれて、ごちそうになり、 帰るまでのわずかな時間、また滑りに行った。 帰り道、落したサングラスがちゃんと見つかりほっとする。 スキーの踏み跡がたくさんあって目印となった。 ガイドさんが車を取りに行く段になり、鍵が無いことに気づく。 どこかで落してしまったらしい。しばらく持ち物やあたりを 探したけど見つからず、スペアキーを持って来てもらう事と なる。 |
感想 |
たいした坂もなく、雪も少なかったけどめちゃくちゃ楽しく
気持よかった。 星野温泉のスタッフの人たちも感じ良く、料金も安く、これは かなりおすすめだと思う。 雪の沢山ある時期にもう一度来たいと思った。 |