ふかやシティハーフ参加
出発日 2012年 2月26日
天候 曇り
行程 今年も東京マラソンの抽選に外れ、同日開催の深谷シティハーフに出る事にした。
先週青梅マラソンに出たばかりで少し無理があるかと思ったけど、特に体には
異常はなく、ちょっと重い程度だった。

昨日は雨が降っていたが、今日は曇りで心配した程の強風でもなさそうだった。
芯迄冷えるようなぞくぞくするような強烈な寒さではなかった。でも日射しがないので
わりと寒かった。



観光バスを使った送迎バスで、ちょっと並んだだけで快適に会場入りが出来た。
会場は既に多くの人で賑わっていた。でも受付は空いていたし、体育館で広々と着替が出来
スムーズに準備完了だった。

スタートに並んでいるのは結構体が冷えた。
全体の人数があまり多くない為か、スタートはそれほど遅れなく、30秒程度で
通過した。最初は前に遅い人がいたが、道幅が結構広かったので最初から
速度を上げて抜いて行った。

4Kmあたりから早くも疲れを感じ始め少しペースを落とした。
ここのレースは給水がスポーツドリンクではないので、今回は自前で食べ物を
準備した。7K地点でBCAAゼリーを食べた。これはカロリーはあまりなくて、
BCAAとクエン酸補給だった。さっぱりしておいしい。
効果があったかどうかはさっぱり分からないけど、体が重くだるくて速度が
ずるずると低下していたので、これ以上の低下は防ぐ事が出来た。

12K地点でカロリー供給のゼリーを食べた。甘過ぎて給水迄のどがとても乾いた。
相変わらずパワーは出なかったけど、ずっと速度低下はせずペースを維持出来た。
最後の1km で少しペースを上げ、運動場から更に加速してゴールした。



ゴール後に完走証をもらい、着替えて煮ほうとうを食べた。薬味(ネギ)を
沢山のせてもらった。おいしくて走った後の体に吸収されて行く感じがした。

感想 今シーズンはずっとタイムが上がらないので、今回は靴のインソールを変えたり
レース中の補給内容を変えたりしてみたけど、あまり効果は感じられず、昨年に
肉薄したけれど超えられなかった。
大会自体は、人数が適切なのか運営がうまいのか、ストレスが少なくて全てが
スムーズな大会だ。東京マラソンが落選したら来年も出るだろうと思う。