第16回東京夢舞いマラソン
開催日 2015年 10月12日
天候 快晴
コース 新宿都庁 市ヶ谷 日本橋 スカイツリー 月島 東京タワー 代官山 都庁
内容 タイムを計らず交通規制を守って走る大会で、毎年シーズン始めに初めてフルの距離を走る意味もあり、
気に入っているし楽しみにしている大会だ。今回はマラソン熱が一向に高まらず、練習も20Km以上
走ってない状態、自分自身は盛り上りにかけたまま、どうなるのだろうと思いながらの大会だった。

今年は新宿の都庁前が会場となった。昨年の代々木公園より広くて好きだ。またTシャツはピンク色、
街に溢れるには良い色だと思う。

今年はいつもと違って右回り、ちょっと雰囲気が違っていた。
コースは混んでいた。信号が多く、スタート直後は人で溢れてしまっていた。1回で渡れない信号が
結構あったし、次々信号に引っかかってまともに走れなかった。また通路が狭く1列指定の所があった。
市ヶ谷駅前も信号を4回ぐらい待たされ長蛇の列になっていた。開始直後でランナーがばらけてない
状態で、多くの信号と細い道が多く、この為に余計ばらけないで固まりがあちこちに出来てしまったと
思う。日本橋の手前で10Kmだったけど10Km走るのにかなり時間がかかり、何だか全体の半分くらい
経過したような気分だった。



スカイツリーが大きく見え始めた頃からかなり走りやすくなってきた。1回目のエイド迄の時間が
とても長く感じた。20Kmあたりで好きに走れるようになってきたが、この頃から速度を上げるのは
ちょっとキツく感じ始め、いい感じで走る人を選び、その後をくっついて走った。

月島のエイド手前で約半分、何だかもう終盤にさしかかっている気分だった。
東京タワーの横を通り、恵比寿のエイドで一息ついた。暑かった。
代官山は歩き指定だった。昔遊び来たり散歩に来た所で、わりと感じが良く歩いていても面白い。
汗だらけで走る人とは無縁の場所だけど雰囲気が楽しかった。
初台の坂は足が吊りそうだったので登り部分はかなり歩いた。

ゴール直前に階段を降り、その先にゴールがあった。1人ずつテープをはってくれるので、
テープを切ってゴールするのは嬉しい。

感想 練習不足の割にはそれほどトラブルなく走れた。今回は左の2の指のツメが黒くなっただけだ。
のぼり坂でつりそうになるので、もう少し走り込んで筋肉を鍛えておく必要がありそうだ。
前半の渋滞がちょっと気になったけど、終わってみると気持ちよく東京を楽しめ、フルの距離を
走る事が出来てサポートしてくれた人たちに感謝したい。また来年も走ろうと思う。